| 項目 | 帳票・カード等の名称 | 個人情報が関係する業務 | 本来の利用目的・方法 | 
| その他 | イベント参加者名簿 | 委員会 | 各種イベントに参加された方を把握する範囲で利用 | 
| その他 | 住所管理システム | その他 | 会報、各種案内等の送付に利用 | 
| その他 | 弁護士会業務システム | その他 | 会内業務全般で利用、LAC案件に関する業務に利用 | 
| 委員会全般 | 各種アンケート | 委員会 | 当会の催しや市民・会員からの意見等の聴取に利用 | 
| マスコミ | 司法記者名簿 | 委員会 | 司法記者への連絡等に関係する範囲で利用 | 
| 国選弁護 | 国選弁護報告書一式 | 業務 | 国選弁護人業務に関係する範囲で利用 | 
| 謄写業務 | 検察庁謄写手続書類 | 業務 | 検察庁への事務取り次ぎに関する範囲で利用 | 
| 弁護士会照会 | 弁護士会照会申立・拒否関係書類及びデータ | 業務 | 弁護士会照会業務に関する範囲で利用 | 
| 交通事故 | 交通事故高次脳機能障害面接相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 交通事故 | 交通事故電話無料相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 交通事故 | 交通事故無料相談票 | 委員会 | 会館、京都駅前、丹後(大宮)の法律相談業務に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 高齢者・障害者相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 高齢者・障害者よろず相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 出張相談受付票 | 委員会 | 精神保健支援出張相談に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 電話聴取報告書 | 委員会 | 精神保健支援出張相談に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 包括支援相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 相談活動報告書 | 委員会 | 精神保健支援出張相談に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 駅前夜間クレサラ相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 木津川市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 京田辺市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 京都市多重債務特別相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 消費者被害相談 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 城陽市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 多重債務電話無料相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 特設相談票 | 委員会 | 特設相談実施時に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 南丹市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 福知山多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 舞鶴市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 消費者、クレサラ | 八幡市多重債務相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 人権 | 京都くらしとこころ相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 中小企業 | 中小企業のためのひまわりほっとダイヤル相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 紛争解決 | 和解あっせん・仲裁申立書・回答書等関係書類一式 | 委員会 | 和解あっせん・仲裁業務において使用 | 
| 紛争解決 | 和解あっせん人・仲裁人・補助者・専門委員等名簿 | 委員会 | 和解あっせん・仲裁業務において使用 | 
| 紛争解決 | 手続規則24条1項に基づく記録 | 委員会 | 和解あっせん・仲裁業務において使用 | 
| 紛争解決 | 紛争解決センター申立処理一覧表 | 委員会 | 和解あっせん・仲裁業務において使用 | 
| 法律相談 | 各センター相談票(一般) | 委員会 | 会館、京都駅、丹後(大宮、宮津、与謝野)、舞鶴、福知山、綾部、園部、南部(京田辺、木津)、各センター相談業務に利用 | 
| 法律相談 | 女性のための電話無料相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 法律相談 | 民事家事当番弁護士無料相談 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 遺言 | 遺言・相続 電話無料相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 両性 | DV被害相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 労働 | 労働無料相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| ワンストップ | ワンストップ支援相談関係一式 | 委員会 | 京都SARAからの性被害相談の対応に利用 | 
| 公益通報 | 公益通報者支援相談票 | 委員会 | 法律相談業務に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 成年後見制度等取次サービス実施報告書 | 委員会 | 成年後見制度等取次サービスに利用 | 
| 高齢者・障害者 | 成年後見制度等相談連絡票 | 委員会 | 成年後見制度等取次サービスに利用 | 
| 高齢者・障害者 | 精神科病院への有料法律相談票 | 委員会 | 巡回相談(精神科病院)の有料相談に利用 | 
| 高齢者・障害者 | 法律相談受付票 | 委員会 | 巡回相談(精神科病院)に利用 | 
| 高齢者・障害者センター | 高齢者・障害者 後見人相続財産管理人推薦一覧表 | 委員会 | 裁判所からの推薦依頼のための手続において利用 | 
| 高齢者・障害者センター | 高齢者・障害者 財産管理斡旋弁護士台帳 | 委員会 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 子どもの権利 | 子どもの権利110番関係一式 | 委員会 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 住宅紛争審査会 | 住宅紛争処理委員一覧表 | 委員会 | 住宅紛争審査会業務に関する手続に利用 | 
| 住宅紛争審査会 | 住宅紛争処理委員等の個人データ | 委員会 | 住宅紛争審査会業務に関する手続に利用 | 
| 住宅紛争審査会 | 住宅紛争処理申請書関係一式 | 委員会 | 住宅紛争審査会業務に関する手続に利用 | 
| 住宅紛争審査会 | 住宅紛争処理報告書 | 委員会 | 住宅紛争審査会業務に関する手続に利用 | 
| 消費者、クレサラ | クレサラ金受任事件負担金管理データベース | 委員会 | 受任事件負担金の収受管理に利用 | 
| 消費者保護 | 訪問取引お断りステッカー・リーフ 配布先一覧 | 委員会 | 訪問取引お断りステッカー送付に利用 | 
| 人権救済 | 人権侵犯申立事件継続事件一覧表 | 委員会 | 人権侵犯申立事件の処理に利用 | 
| 人権救済基金 | 人権救済基金関係書類 | 委員会 | 人権救済基金に関する業務において利用 | 
| 人権救済基金 | 人権救済基金寄付関連書類 | 委員会 | 人権救済基金に関する業務において利用 | 
| 仲裁 | 交通事故示談斡旋受理簿 | 委員会 | 交通事故示談斡旋業務の処理において利用 | 
| 仲裁 | 仲裁申立事件処理一覧表 | 委員会 | 仲裁申立事件の処理において利用 | 
| 当番弁護士 | 通訳人名簿 | 委員会 | 当番弁護士に関する業務において利用 | 
| 犯罪被害 | 犯罪被害者支援相談申込一覧表 | 委員会 | 犯罪被害者相談業務において利用 | 
| 紛議調停 | 紛議調停委員会事件簿 | 委員会 | 紛議調停の処理に利用 | 
| 法教育 | JLS(ジュニアロースクール)申込一覧 | 委員会 | JLS申込を一覧にしたもので、法教育の業務に利用 | 
| 法教育 | 裁判傍聴受付一覧 | 委員会 | 裁判傍聴申込を一覧にしたもので、法教育の業務に利用 | 
| 法教育 | 当選者一覧・出席者一覧 | 委員会 | 裁判傍聴の当落・出欠の管理に利用 | 
| 法教育 | 府市民小教室出席 | 委員会 | 府市民小教室の当落・出欠の管理に利用 | 
| 法教育 | 府市民小教室申込一覧 | 委員会 | 府市民小教室を申込にしたもので、法教育の業務に利用 | 
| 民暴・非弁取締委員会 | 2007年度~ 非弁事件受理簿 | 委員会 | 非弁調査手続きに使用 | 
| 両性 | DV事案の弁護士紹介申込書 | 委員会 | DV事案の弁護士紹介に利用 | 
| 両性 | 相談申込一覧 | 委員会 | DV事案の弁護士紹介に利用 | 
| その他 | 会員緊急連絡先 | その他 | 当会との連絡用に利用 | 
| その他 | マイナンバー管理 | その他 | 当会会員の管理に利用 | 
| 綱紀委員会 | 綱紀委員会継続案件一覧表 | 委員会 | 綱紀案件の処理に利用 | 
| 市民窓口 | 市民窓口関係書類 | 相談 | 弁護士に対する苦情受付、処理に利用、センター名簿の管理、綱紀・懲戒、LAC案件に関する業務に利用、他の単位会に対する照会に利用 | 
| 当番弁護士 | 刑事弁護事件受任者一覧表 | 委員会 | 当番弁護士に関する業務において利用 | 
| 当番弁護士 | 当番弁護士事件簿 | 委員会 | 当番弁護士に関する業務において利用 | 
| 法律相談 | 顧問弁護士紹介申込書 | 相談 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 法律相談 | 講師派遣申込書 | 相談 | 講演会等の講師派遣に業務において利用 | 
| 法律相談 | 少額事件弁護士紹介及び補助申込書 | 相談 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 法律相談 | 丹後センター相談者データ | 相談 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 法律相談 | 特別代理人・国選代理人推薦 | 相談 | 裁判所からの推薦依頼のための手続において利用 | 
| 法律相談 | 弁護士過疎事件日当補助申込書 | 相談 | 過疎事件日当補助のための手続に利用 | 
| 法律相談 | 弁護士紹介申込書 | 相談 | 法律相談、弁護士紹介および受任弁護士の事件処理、法律相談制度改善のための資料に利用 | 
| 法律相談 | 法律相談センター受任事件負担金管理データベース | 相談 | 受任事件負担金の収受管理に利用 |