2023/3/4(土)市民集会「敵基地攻撃能力の保有がもたらすものとは?-えっ!?日本って、戦争しようとしてるの?-」

2023/3/18(土)「原発問題を考える勉強会」脱原発を推進する必勝戦略-訴訟と経済的圧力、そして大衆運動

「京都アニメーション放火事件の犯罪被害者及びそのご家族・ご遺族のための特設電話無料相談」のご案内

「女性のための無料電話相談」のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、借金の返済にお困りの方へ ~「コロナ版ローン減免制度」のご案内~

2023/3/4(土)市民集会「敵基地攻撃能力の保有がもたらすものとは?-えっ!?日本って、戦争しようとしてるの?-」

【この市民集会は終了しました。当日、質疑応答の時間が取れなかったため、別途伊藤真先生から質問に対する回答をいただきました。下の[Download]よりご覧ください。】

当日の質問に対する回答はこちら[ダウンロード](.pdf 形式)




  政府は、閣議決定により、敵基地攻撃能力の保有と攻撃対象を「敵基地」以外に拡大することになりかねない「反撃能力」の保有を進めようとしています。
  日本は、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」ために、戦争の放棄、戦力の不保持を定める憲法9条のもと、恒久平和の実現に向けて歩んできましたが、軍事力の強化をともなう政府の新方針は、それを大転換させるものです。私たちの進むべき方向性について考えます。



◆日 時  2023年3月4日(土)午後6時~8時(開場:午後5時30分)

◆会 場  京都弁護士会館 地階大ホール
            ※ 定員50~100名程度。
            ※ 新型コロナの状況により変更する場合があります。
               変更があれば当会ホームページでお知らせします。

◆講 師  伊藤 真弁護士(日本弁護士連合会 憲法問題対策本部副本部長)

◆参加方法  事前申込み不要、参加費無料です。
当日、京都弁護士会館でご参加いただくか、Zoomでのオンライン配信をご視聴ください。
オンライン配信をご視聴になる場合、パソコンやスマホ等をご用意いただき、当日お時間になりましたら接続用リンク又はQRコードからご参加ください。全国から参加可能、途中入退室自由です。

リンクは、こちら


◆手話通訳  ご希望の方は、2月22日(水)までに当会あてFAX(075-223-1804)等でご連絡の上、当日、京都弁護士会館までお越しください。

2023/3/18(土)「原発問題を考える勉強会」脱原発を推進する必勝戦略-訴訟と経済的圧力、そして大衆運動

福島原発事故前より、脱原発をライフワークの一つとされ、脱原発弁護団連絡会を結成し、東電に対する株主代表訴訟の提起など、新たな観点から脱原発運動に果敢に挑戦する河合弘之弁護士をお招きして、原発問題を考える勉強会を開催します。
横のつながりを広げていく機会にもなりますので、原発に関心のある方も、これまであまり関心がなかった方も、ふるってご参加ください。


◆日 時  2023年3月18日(土)午後1時~5時(開場:午後0時30分)

◆会 場  京都弁護士会館 地階大ホール
            ※ 定員100名。
            ※ 新型コロナの状況により変更する場合があります。
               変更があれば当会ホームページでお知らせします。

◆内 容  講演  河合弘之弁護士
            映画上映  「原発をとめた裁判長  そして原発をとめる農家たち」(92分)

◆参加方法  事前申込み不要、参加費無料です。


案内チラシはこちらからダウンロードできます。[ダウンロード](.pdf 形式)

「京都アニメーション放火事件の犯罪被害者及びそのご家族・ご遺族のための特設電話無料相談」のご案内

  2019年7月18日に株式会社京都アニメーションにおいて発生した放火事件で被害に遭われた方々及びそのご家族・ご遺族の方々に対し、心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。
  このたび、京都弁護士会は、上記事件で犯罪被害に遭われた方々及びそのご家族・ご遺族の方々を対象にした特設電話無料相談を下記のとおり実施しております。相談を希望される方は、下記の相談受付番号までお電話ください。

◆実施日程
  2019年8月5日(月)~2023年4月28日(金)の平日(土日及び祝日は除く)
  ※なお、2023年5月以降の相談体制は未定ですが、延長する可能性があります。
    京都弁護士会のホームページに掲載いたしますのでご確認ください。

◆相談受付時間
  平日  午前9時15分~12時及び午後1時~4時30分

◆対象者
  2019年7月18日の株式会社京都アニメーションでの放火事件で犯罪被害に遭われた方及びそのご家族・ご遺族に限ります。ご近所の方などは他の相談制度をご利用いただきますようお願いします。

◆相談料
無料です。期間中の相談回数に制限はありません。

◆相談受付番号
075-231-2378(受付後、相談担当弁護士より相談者様に折り返しお電話いたします。)

◆相談時間
1件あたり、30分程度

◆お問合せは、075-231-2378(受付時間:月~金 午前9時15分~12時、午後1時~4時30分)まで

◆その他
犯罪被害者支援の経験が十分にある弁護士が相談を担当します。期間中であれば、何回でもご相談いただけます(期間外については未定ですので、ご了承ください)。マスコミ対応に関するご相談、今後の刑事手続きや被害者支援に関する情報提供のほか、民事に関する問題についても対応可能です。遠隔地の方については、地元の弁護士に相談等できるようご案内することもできます。


「女性のための無料電話相談」のご案内

離婚やセクハラ・マタハラなど、女性がかかえる悩みについて、弁護士(男性弁護士の場合もあります)に無料でご相談いただけます。
当会ホームページでご予約を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。


♦実施日
  毎週火曜日・木曜日  
  ただし、祝日及び12/28~1/4を除く。

♦受付時間
  火曜日: 正午~午後2時
  木曜日: 午後3時~午後5時

♦対 象 者
  女性に限ります。男性の方はご遠慮ください。

♦相 談 料
  無料。

♦予約方法
  事前予約制。当会ホームページからご予約ください。
  ただしご予約は1案件につき1回に限ります。
  
  ご予約はこちら→  https://www.kyotoben.or.jp/soudan_yoyaku/index.cfm

  QRコード:

♦相談時間
  1件あたり、30分間。


  案内チラシはこちら→[ダウンロード](.pdf 形式)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、借金の返済にお困りの方へ ~「コロナ版ローン減免制度」のご案内~

2020年12月1日から、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」
(新型コロナウイルス感染症に適用する場合の特則)が運用開始になりました。
新型コロナウイルスの影響での失業や、収入・売上が減少したことなどによって、
債務の返済が困難になった個人・個人事業主の方について、債務の減免が受けられます。

◆ 対象者 ---------------------
新型コロナウイルス感染症の影響による失業や、収入・売上が減少したことなどによって、
債務の返済が困難になった「個人」「個人事業主」の方。

◆ 対象債務 -------------------
・2020年2月1日以前に負担していた債務
・2020年2月2日以降、2020年10月30日(本特則制定日)までにコロナ対応のために負担した債務

◆ 費用 -----------------------
登録支援専門家の支援に費用はかかりません。
(簡易裁判所への申立費用等、実費がかかります)

◆ 申請方法 -------------------
まずは借入残高が最も多い金融機関にご相談いただき、手続き着手について同意書面を得ていただく必要があります。
そのうえで、下記の委嘱依頼書を弁護士会へご提出下さい。(郵送可)

◆ 提出書類 -------------------
1.登録支援専門家委嘱(初回委嘱)の依頼について
2.借入先一覧(別紙1)
3.主たる債権者から交付を受けた同意書面の写し(別紙2)…金融機関から取得してください。
4.個人情報の取扱い及び免責事項に関する同意書(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン用)(別紙3)


書式のダウンロードはこちら↓
[ダウンロード](.pdf 形式)

--------------------------------
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の詳細はこちらをご覧ください。
過去1年間のイベント一覧(イベントは終了しております。)

関連情報