







サマータイム無料法律相談会at 地下鉄京都駅「コトチカ広場」
日付:2025年8月2日(土)10時~19時(最終受付18時30分)
場所:京都市営地下鉄 京都駅「コトチカ広場」
[ダウンロード](.pdf 形式)
第15回ジュニアロースクールのご案内
【日時】2025年8月22日(金)9:30~16:30(予定)
【場所】京都弁護士会館
【対象】中学生・高校生
【費用】参加費無料
【応募方法】
こちらの応募フォーム(もしくはチラシQRコード)からお申込みください。
受付期間:7月1日(火)10時~7月25日(金)16時(必着)
【定員】40名(先着順)
詳しくはチラシをご覧ください。
チラシ→[ダウンロード](.pdf 形式)
「『経済安保』が企業と労働者を破壊する?大川原化工機事件と経済安保秘密保護法を考える。」のご案内
(2025/6/12更新)本シンポジウムに出演を予定しておりました松宮孝明氏につきまして、諸事情により出演をキャンセルさせていただくことになりました。
出演を楽しみにされていた皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
なお、当日は松宮氏より事前に収録いただいたビデオメッセージを上映させていただく予定です。
そのほかの登壇者3名によるシンポジウムは予定通り実施いたします。
ご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
日付:2025年6月21日(土)14時30分 ~ 16時30分(14時00分開場)
場所:京都弁護士会館(京都市中京区富小路丸太町下る)地階大ホール、ZOOM
https://zoom.us/j/93795588722
講師:
海渡 雄一 氏(弁護士 秘密保護法対策弁護団)
松宮 孝明 氏(立命館大学 教授)
大川原 正明 氏(大川原化工機 社長)
高田 剛 氏(弁護士 大川原化工機事件弁護団)
ZOOM ID
937 9558 8722
チラシはこちら → [ダウンロード](.pdf 形式)
裁判を傍聴しませんか?(法廷傍聴のご案内)6月~9月
【各回定員10名】
応募方法は、以下の3通りです。
① 往復はがき(複数回希望の場合、各回別の往復はがきで申込みください。)
氏名・住所・電話番号・年齢・希望日程・返信先を明記の上、下記住所へお送り下さい。
② ファックス
申込書裏面書式に必要事項明記の上、ファックスして下さい(番号075-231-2373)。
③ googleフォーム
こちらから入力してください。
チラシはこちら[ダウンロード](.pdf 形式)
家族をつなぐやさしい終活講座(UR都市機構との連携企画)
当会は、UR都市機構と連携企画を行います。
詳しくは、チラシ並びにUR都市機構のHPをご確認ください。
UR都市機構のURLはこちら
「結婚しても、自分でいたい。 わたしたちの名前、わたしたちの選択~選択的夫婦別姓・当事者の声~」のご案内
日付:2025年6月29日(日)13時30分 ~ 15時00分
場所:ZOOM
https://zoom.us/j/92096071076
ZOOM ID
920 9607 1076
チラシはこちら → [ダウンロード](.pdf 形式)
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に基づく登録支援専門家の委嘱依頼について
大規模災害の影響で失業や、収入・売上が減少したことなどによって、債務の返済が困難になった個人・個人事業主の方について、債務の減免が受けられます。
(2020年12月より、新型コロナウイルス感染症に起因する債務整理も同制度の対象となりました。)
詳細は、「一般社団法人 東日本大震災・自然災害被災者債務整理ガイドライン運営機関」をご確認ください。
◆ 対象者 ---------------------
大規模災害の影響による失業や、収入・売上が減少したことなどによって、
債務の返済が困難になった「個人」「個人事業主」の方。
◆ 費用 -----------------------
登録支援専門家の支援に費用はかかりません。
(簡易裁判所への申立費用等、実費がかかります)
◆ 申請方法 -------------------
まずは借入残高が最も多い金融機関にご相談いただき、手続き着手について同意書面を得ていただく必要があります。
そのうえで、下記の委嘱依頼書を弁護士会へご提出下さい。(郵送可)
◆ 提出書類 -------------------
1.登録支援専門家委嘱(初回委嘱)の依頼について
2.借入先一覧(別紙1)
3.主たる債権者から交付を受けた同意書面の写し(別紙2)…金融機関から取得してください。
4.個人情報の取扱い及び免責事項に関する同意書(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン用)(別紙3)
書式のダウンロードはこちら↓
【[ダウンロード](.pdf 形式)】
「女性のための無料電話相談」のご案内
離婚やセクハラ・マタハラなど、女性がかかえる悩みについて、弁護士(男性弁護士の場合もあります)に無料でご相談いただけます。当会ホームページでご予約を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。
♦実施日
毎週火曜日・木曜日
ただし、祝日及び12/28~1/4を除く。
♦受付時間
火曜日: 正午~午後2時
木曜日: 午後3時~午後5時
♦対 象 者
女性に限ります。男性の方はご遠慮ください。
♦相 談 料
無料。
♦予約方法
事前予約制。当会ホームページからご予約ください。
ただしご予約は1案件につき1回に限ります。
ご予約はこちら→ https://www.kyotoben.or.jp/soudan_yoyaku/index.cfm
♦相談時間
1件あたり、30分間。
♦案内チラシはこちら→[ダウンロード](.pdf 形式)