サーバーメンテナンスによる当会ホームページ利用の一時停止について(お知らせ) |
|
当会ホームページをご利用いただき、ありがとうございます。
2021年4月24日(土)10~15時の5時間程度、サーバーメンテナンスのため一時ホームページの閲覧ができなくなります。 大変ご迷惑をお掛けしますが、予めご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
「地方で弁護士をしませんか~日弁連ひまわり基金20周年記念シンポウム~」(2020年10月10日開催)の動画を公開しました。 |
|
「地方で弁護士をしませんか~日弁連ひまわり基金20周年記念シンポウム~」(2020年10月10日開催)の動画を公開しました。 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、借金の返済にお困りの方へ ~「コロナ版ローン減免制度」のご案内~ |
|
2020年12月1日から、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」
(新型コロナウイルス感染症に適用する場合の特則)が運用開始になりました。 新型コロナウイルスの影響での失業や、収入・売上が減少したことなどによって、 債務の返済が困難になった個人・個人事業主の方について、債務の減免が受けられます。 ◆ 対象者 --------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響による失業や、収入・売上が減少したことなどによって、 債務の返済が困難になった「個人」「個人事業主」の方。 ◆ 対象債務 ------------------- ・2020年2月1日以前に負担していた債務 ・2020年2月2日以降、2020年10月30日(本特則制定日)までにコロナ対応のために負担した債務 ◆ 費用 ----------------------- 登録支援専門家の支援に費用はかかりません。 (簡易裁判所への申立費用等、実費がかかります) ◆ 申請方法 ------------------- まずは借入残高が最も多い金融機関にご相談いただき、手続き着手について同意書面を得ていただく必要があります。 そのうえで、下記の委嘱依頼書を弁護士会へご提出下さい。(郵送可) ◆ 提出書類 ------------------- 1.登録支援専門家委嘱(初回委嘱)の依頼について 2.借入先一覧(別紙1) 3.主たる債権者から交付を受けた同意書面の写し(別紙2)…金融機関から取得してください。 4.個人情報の取扱い及び免責事項に関する同意書(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン用)(別紙3) 書式のダウンロードはこちら↓ 【[ダウンロード](.pdf 形式)】 -------------------------------- 「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の詳細はこちらをご覧ください。 |
「京都アニメーション放火事件の犯罪被害者及びそのご家族・ご遺族のための特設電話無料相談」のご案内 |
|
2019年7月18日に株式会社京都アニメーションにおいて発生した放火事件で被害に遭われた方々及びそのご家族・ご遺族の方々に対し、心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。
このたび、京都弁護士会は、上記事件で犯罪被害に遭われた方々及びそのご家族・ご遺族の方々を対象にした特設電話無料相談を下記のとおり実施しております。相談を希望される方は、下記の相談受付番号までお電話ください。 ◆実施日程 2019年8月5日(月)~2021年4月30日(金)の平日(土日及び祝日は除く) ※なお、2021年5月6日(木)以降の相談体制は未定ですが、延長する可能性があります。 京都弁護士会のホームページに掲載いたしますのでご確認ください。 ◆相談受付時間 平日 午前9時15分~12時及び午後1時~4時30分 ◆対象者 2019年7月18日の株式会社京都アニメーションでの放火事件で犯罪被害に遭われた方及びそのご家族・ご遺族に限ります。ご近所の方などは他の相談制度をご利用いただきますようお願いします。 ◆相談料 無料です。期間中の相談回数に制限はありません。 ◆相談受付番号 075-231-2378(受付後、相談担当弁護士より相談者様に折り返しお電話いたします。) ◆相談時間 1件あたり、30分程度 ◆お問合せは、075-231-2378(受付時間:月~金 午前9時15分~12時、午後1時~4時30分)まで ◆その他 犯罪被害者支援の経験が十分にある弁護士が相談を担当します。期間中であれば、何回でもご相談いただけます(期間外については未定ですので、ご了承ください)。マスコミ対応に関するご相談、今後の刑事手続きや被害者支援に関する情報提供のほか、民事に関する問題についても対応可能です。遠隔地の方については、地元の弁護士に相談等できるようご案内することもできます。 |
新型コロナウイルス関連/京都くらしとこころの法律相談について |
|
新型コロナウイルスの感染が拡大し、全国に緊急事態宣言が出され、京都府は特別警戒区域に指定されました。感染拡大を防ぐための施策などにより、社会に様々な影響が生じています。
そのため、社会生活への不安や自粛等による生活環境の変化、雇用関係の不安、こころの不安など、様々な不安を抱えられている方がおられる状況です。 当会では、2020年3月2日から、様々な不安を抱えられている方に向けての法律相談として「京都くらしとこころ法律相談窓口」を開設しています。 新型コロナウイルスに関連して、様々な不安を抱えられている方もご利用いただけます。 早めに何でもご不安な点をご相談下さい。 記
【相談専用番号】 075-231-2500 ※相談中の通話料は、相談者のご負担となります。 【受付日時】 月曜日(祝日を除く) 午後4時~6時 【実施期間】 2020年3月2日~2022年3月 【相談料】 無料 |