京都弁護士会事務局職員として就職希望の方へ

京都弁護士会事務局職員求人

※現在募集しておりません。

京都弁護士会事務局臨時職員求人

※現在募集しておりません。

弁護士として就職希望の方へ(司法修習生及び経験弁護士)

日本弁護士連合会にて、全国の事務所別の詳細な募集要項等を確認することができます。

京都の各事務所の事務職員求人情報

弁護士法人賢誠総合法律事務所

事務所名

弁護士法人賢誠総合法律事務所

事務所住所

〒612-8058 京都府京都市伏見区風呂屋町265

最寄り駅

近鉄京都線「桃山御陵前駅」ないし、京阪本線「伏見桃山駅」いずれも徒歩7分

電話番号

075-604-1177

ファクス番号

075-604-1188

事務所ホームページURL

https://kensei-law.jp/

担当者氏名・連絡先

事務局長 山川

事務所の構成

弁護士30名(男性:17名・女性:13名)
事務局22名

主な業務内容

弁護士の補助業務(電話等による裁判所対応、顧客対応、会議時の接客、法律文書作成補助、スケジュール管理補助等)

採用予定人数

1~2名

採用予定者の資格等

年齢:20~30代を希望。
学歴:大卒以上。 
資格:不問(法律事務経験があればなお良し)
(望ましいスキル)
基本的なワード・エクセルの操作

未経験の方でも積極的に熱意をもって業務を行っていただける方であれば大歓迎です。

給与・待遇

基本給:20万円
賞与:年2回(事務所の業績及び本人の成績勤務態度、能力等を勘案して決定)
年1回昇給、社会保険有、残業代・交通費支給

その他

勤務時間:9:00~17:30(実働7.5H)
ご家庭の事情に合わせて変更も可能。

募集方法

履歴書(写真付き)をメールか郵送にてご送付ください。履歴書にはメールアドレスを必ずご記載ください。書類選考のうえ送付を受けて7日間以内にご連絡させて頂きます。なお、応募書類は返却致しませんので予めご了承ください。
なお、応募にあたってのご質問やご不明な点はt-yamakawa@kensei-law.jpまでメールにてお問い合わせ下さい。

事務所アピール

○事務職の離職率が極めて低く、末永く安心して勤務いただけます。
○東京、大阪、京都の三都市において法律事務所を運営している大型の法律事務所であり、大企業からのご依頼や著名人・スポーツ選手からのご依頼などもあり、やりがいを感じられるお仕事です。
○法律事務所向けにカスタマイズされた気持ちの良い空間で仕事をすることができ、職場環境が良いです。
○給与、賞与などの条件面も、貢献に応じて増額されていく実績があり、それが離職率の低下にもつながっています。
○残業や休日出勤は原則としてなく、有給取得も奨励されており、ワークライフバランスを尊重した勤務体制を取っています。

Kollect京都法律事務所(リーガルポート合同会社)

募集対象 正社員(法律事務職)
募集人数 1名
募集期間

書類応募:2025年1月末締め切り
面接:2025年2月中

職務内容 法律事務
弁護士の秘書業務、裁判所等への書類提出補助、裁判所・法務局・銀行等への外回り、郵便処理、電話・来客対応、書類整理等の一般的な事務、その他庶務業務一般
応募資格

法律事務職経験 2年以上

勤務時間等

9:00~18:00(休憩1時間)
※土日祝日は休み。年末年始、お盆期間の休暇あり。
時間外勤務は原則なし

賃金

月23万5000円以上
賞与(夏・冬)あり

加入保険等

労災・雇用保険加入。社保完備。中小企業退職金共済制度加入。

応募要項

以下の応募フォームにご入力をお願いいたします。
書類選考のうえ面談をする方へ個別連絡いたします。
https://x.gd/8Q6Ka

会社・事務所概要

会社・事務所名
・Kollect京都法律事務所
(英語名称:Kollect KYOTO LO)
事務所HP:https://kollect-k.com/
・リーガルポート合同会社

所在地
〒604-8247 京都府京都市中京区三条通油小路東入塩屋町54番地 母の木ビル2階
TEL : 075-366-4761(代表) FAX : 075-366-4762
電話受付時間 平日9:30-18:00

Kollect京都法律事務所 弁護士等人数(2024年12月20日現在)
弁護士:6名
提携司法書士:1名
提携社会保険労務士:1名
法律事務職員:3名(他アルバイト職員数名)

いろどり法律事務所

募集対象・人数 法律事務員(契約社員)・1名
事務所名 いろどり法律事務所
事務所名ふりがな いろどりほうりつじむしょ
事務所住所 〒 604-8162 都府京都市中京区七観音町637インターワンプレイス6階
阪急京都線烏丸駅・京都市営地下鉄四条駅どちらも22番出口から徒歩5~6分
京都市営地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩5~6分
電話番号 075-744-1330
FAX番号 075-744-1331
仕事内容 当事務所は、①相続問題、②交通事故、③借金問題等の解決を主な注力分野としている事務所です。
現在、3名の事務職員が勤務しており、各自が特定の依頼者様の案件を選任担当する形で、弁護士の補助業務を行っております。
主要な業務の内容としては、裁判用文書の作成・作成補助・提出、保険金請求文書の作成・作成補助・提出、その他交渉文書の作成補助・発送等です。当事務所では多様な案件を扱っており、経験や能力に応じて、適切な難易度の業務をご担当いただくことが可能です。
アピールポイント 当事務所は、平成24年に開業した開業12年目の事務所です。
男性弁護士1名、女性事務局員3名の職場で、この度1名の欠員が生じることが決まったため求人を行っております。なお、もう一名の増員も検討しております。
弁護士に見られがちな政治的活動や思想的活動等は一切行っておらず、日々寄せられる相談に丁寧に対応すること、ご依頼いただいた案件で依頼者の方の満足いただけるリーガルサービスを提供することのみに注力して日々の業務を行っており、大変ありがたいことに、利用者様からも高い評価を頂戴しています。
求める人材 【最低限お持ちいただきたいスキル】
WORD(タッチタイピングができるレベル)
EXCEL(簡単な表計算ができるレベル)
常識的なビジネマナー
勤務時間・曜日 勤務日:平日
勤務時間:午前9時半~午後6時半の8時間が基本となります(1時間以内の時短勤務について応相談)。
休憩時間:上記のうちから1時間
※休憩時間は固定ではなく、事務スタッフ間で調整して、自由な時間に取得可能です。
時間外勤務:原則なし。必要に応じて都度相談させていただきます。
休暇・休日 基本 土日祝
夏季・冬季休暇 土日祝以外に年間通算して5日以上(ここ数年は平均して計8日程度取得いただいているのが通例ですが、毎年調整していますので確定している労働条件としては5日以上とお考えください。)
有給休暇 法定どおり
勤務地 勤務地:当事務所の所在地
出張:原則無し(ごく例外的に、近畿圏内や裁判所や公証役場に出張・同行いただく場合があります。)
転勤・出向:なし
喫煙 ビル内完全禁煙(なお、接客業でもあるため、勤務時間前後1時間以内・休憩時間の喫煙もお控えいただいております。)
福利厚生

■交通費支給全額支給

※試用期間中は社保なし
社会保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金

契約期間 1年(更新あり・正社員転換有)
給与(能力や担当件数に応じて昇給あり)
賞与(夏季・冬季に各季の業績とスタッフの処理案件件数や内容に応じて支給あり。)
その他 勤務開始日の相談可能(1か月以内)
面接(オンライン面接可能ですが、できれば直接お会いできればと考えております。)
試用期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
雇用形態:契約社員
給与・報酬: 180,000円 - 230,000円 月給
平均所定労働時間(1か月当たり): 162時間
学歴 学士 (必須)
職歴 法律事務所スタッフ: 1年 (望ましい)

弁護士法人大久保総合法律事務所

募集対象・人数

パート職員 1名

事務所名

弁護士法人大久保総合法律事務所(おおくぼそうごうほうりつじむしょ)

事務所住所

〒604-8166
京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85番1
KDX烏丸ビル 4階

電話番号

050-1751-0504

FAX

075-708-5575

事務所構成

弁護士1名(男性)

事務局4名(女性2、男性2) ※増員による募集です。

採用者の資格等

年齢性別不問 短大卒以上

PC全般スキル(ワード・エクセル必須)

法律事務経験者優遇

主な業務内容

一般事務及び法律事務(弁護士や法律事務職員の補助等)

来客・電話対応,裁判所等の外回り(自転車利用),備品の管理,文書作成ほか

就業期間

有期雇用契約(1年更新) ※試用期間3か月

月曜日~金曜日(休日:土日祝日・年末年始)
勤務時間 
①9時~17時半の中で4~5時間程度
②週2~4日程度
その他,ご要望があればご相談に応じます。

休憩時間

0~60分 
※ただし勤務形態による

給与・待遇

時給1100円~1300円
※能力によって変動あり 
交通費支給(上限月額2万円)
雇用保険等は労働条件により加入となります。

募集方法

履歴書(写真付き)及び職務経歴書を郵送にてご送付ください。
※送付前にご連絡をくださいますようお願いいたします。弁護士会の求人を見ました,とお伝えください。
書類選考のうえ,送付を受けて10日以内にご連絡させていただきます。
応募書類は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。

募集担当者名

北村

夷川通り法律事務所

募集対象・人数 法律事務員(正職員)・1名
事務所名 夷川通り法律事務所
事務所住所 京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町300 ムロビル2階
最寄り駅 地下鉄烏丸線丸太町駅
電話番号 075-231-0026
事務所構成 弁護士6名(うち男性4名、女性2名)
事務局4名(うち女性4名)
採用者の資格等 短大卒以上、社会人経験3年以上
パソコン(ワード、エクセル等)の基本操作ができ、自転車に乗れる方。
法律事務所勤務経験者歓迎
主な業務内容 法律事務員としての業務全般
(電話・来客対応、弁護士の補助業務全般、書類作成、裁判所・銀行等への書類提出等)
勤務日・勤務時間 週5日・午前9時~午後5時(休憩60分)
※土日祝日、夏季、年末年始は休日。時間外労働はあり得る。
給与・待遇 基本給20万円~(能力、経験による)。社会保険完備
試用期間 あり(3か月)
試用期間 あり(3か月)
募集方法 写真付き履歴書及び職務経歴書を担当者宛に郵送または事務所ホームページ記載のメールアドレス宛にメールにてご送付ください。書類確認の上、面接させていただく場合は当方よりご連絡いたします。なお、応募書類は返還いたしませんので、予めご了承ください。
募集担当者名 弁護士西村友彦

西総合法律事務所

募集対象・人数 正規職員 1名
事務所名 西総合法律事務所
事務所名ふりがな にしそうごうほうりつじむしょ
事務所住所 〒604-8153
京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688番地第15長谷ビル3階
最寄り駅 京都市営地下鉄四条駅から徒歩1分、阪急烏丸駅から徒歩1分
電話番号 075-221-0033
FAX番号 075-252-6605
事務所構成 弁護士 1名(男性1名 女性0名)
事務局 3名(男性0名 女性3名)
採用者の資格等 年齢 20代30代。 学歴 大卒以上。 資格 不問。
社会人経験があり、事務、接客、法律補助業務、秘書業務の経験ある方を特に歓迎します。
ワード・エクセルの操作、コミュニケーション能力、知らない業務を勉強していく熱意、一緒に楽しく仕事できる明るさを求めます。
主な業務内容 弁護士秘書 兼 パラリーガル(法律補助職員)
弁護士業務の補助(スケジュール管理等)、電話等による裁判所対応、顧客対応、会議時の接客、法律文書作成補助 等。
勤務日・勤務時間 9時ー18時 完全週休二日制 夏季・冬季・有給休暇有
昼休みは1時間(12時ー13時)
給与・待遇 本人の能力・適正等を踏まえて応相談。基本給20万円、経験能力に応じて職能手当支給を基本としています。
賞与は、事務所の業績及び本人の成績勤務態度、能力等を勘案して決定しています。年2回6月(1ヶ月分)と12月(1.5ヶ月分)を目安とします。
年1回昇給、社会保険有、残業代・交通費支給
試用期間 6カ月~12カ月(本人の能力・適正によります)
募集方法 履歴書(写真付き)をメールか郵送にてご送付ください。履歴書にはメールアドレスを必ずご記載ください。書類選考のうえ送付を受けて5日間以内にご連絡させて頂きます。なお、応募書類は返却致しませんので予めご了承ください。
なお、応募にあたってのご質問やご不明な点はnishi@nishisogo-law.comまでメールにてお問い合わせ下さい。
募集担当者名 西 (メールアドレス nishi@nishisogo-law.com
その他 西総合法律事務所は、中小企業法務、労働訴訟、医療訴訟、社寺仏閣等の法務、相続・交通事故等の一般民事訴訟等を広く取り扱う事務所です。現在は弁護士1人で、事件によって提携事務所と連携しています。今後は事務所内の弁護士を増やす予定です。
法律だけで割り切るのではなく、依頼者と共に悩み感情の縺れを解きほぐす紛争解決を心がけています。
共に明るく勉強し成長できる熱意のある方を歓迎します。
ご応募お待ちしております。