第55回憲法と人権を考える集い「止める勇気より、”関わる工夫”~今どきのハラスメント対処法~」



個人の尊厳を侵害する「ハラスメント」。これをいかに防止するかが昨今大きな社会的な課題となっています。時に当事者間の問題と矮小化され、被害者が声を上げにくくなりがちなハラスメントの防止には、現場に居合わせた第三者が介入して被害やその拡大を抑える「アクティブバイスタンダー(行動する傍観者)」の取組みが鍵となります。単に「見るだけ」から「関わる」へと行動変容するための方法を府市民の皆さんと一緒に学びたいと思います。

【日時】
2025年11月22日(土)13時30分~17時

【場所】
TKPガーデンシティ京都タワーホテル9階  八閣
京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
JR・近鉄・市営地下鉄京都駅から徒歩2分

ZOOMでのオンライン開催
※会場参加は定員(200名)に達し次第締め切りとなります
※ZOOM配信は講演部分のみのご参加となります。ワークショップにはご参加いただけません。

【内容】
(1)講演  ハラスメント防止対策の基本
              講師  藤井豊(弁護士・京都弁護士会所属)

(2)講演  困っている誰かのために、今すぐできる5つの方法「たよレますⓇ」
              講師  安藤真由美氏、濵田真里氏(一般社団法人アクティブバイスタンダー協会)

(3)ワークショップ  「たよレますⓇ」の使い方を体験
              講師  安藤真由美氏、濵田真里氏(一般社団法人アクティブバイスタンダー協会)

【参加方法】
事前申込制・参加無料
以下のURLまたは二次元コードから申込フォームにアクセスしてお申し込みください。
※会場参加の定員は先着200名です。定員に達し次第締め切りとなります。
※ZOOM参加の場合の定員はありません。
※託児サービスが必要な場合は10月30日(木)までにお申し込みください。

https://forms.gle/P8qu8ctum94mNz7PA




【主催】
京都弁護士会

【後援】
京都府・京都市・宇治市・城陽市・亀岡市・向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・南丹市・木津川市・大山崎町・久御山町・井手町・宇治田原町・笠置町・和束町・精華町・南山城村・京丹波町・伊根町・与謝野町・京都府社会福祉協議会・京都市社会福祉協議会・京都商工会議所・城陽商工会議所・宇治商工会議所・亀岡商工会議所・京都府町村会・京都府市長会・KBS京都・京都新聞・エフエム京都・朝日新聞京都総局・読売新聞京都総局・毎日新聞京都支局・産経新聞京都総局・京都府教育委員会・京都市教育委員会・京都女子大学・龍谷大学・京都地方法務局・京都労働局・京都司法書士会・近畿税理士会京都府支部連合会・日本公認会計士協会京滋会・法テラス京都・日本弁護士連合会・京都弁護士協同組合(順不同)

【お問い合わせ】
075-231-2378
(平日  9時15分~12時、13時~16時30分)

案内チラシはこちらからダウンロード→[ダウンロード](.pdf 形式)

過去の開催分についてはこちら

過去1年間のイベント一覧(イベントは終了しております。)

関連情報